« すべってへんだやろねえ−・・・ NO.350 | メイン | 地域医療にかける熱い思い・・・NO.352 »

2007年10月22日

望むと望まざるに関わらず・・・NO.351

 今日から、会派の団体懇談会が始まった。各種団体の方と新政みえの議員とが、膝を交えて懇談させていただき、様々なご要望やご意見をいただくとともに、施策に反映をしていこうと言うことで、長年続けられている。今年も、約40の団体と懇談をさせていただく。ワタシは、別件があったので(おまえに別件などない!と言われそう!?)、朝からの一団体(三重県脊髄損傷者協会)だけしか出席できませんでしたが、今週いっぱい行われる予定。

 午後からは(これが別件)、三重県地方自治研究センター主催の「基礎自治体と道州制のあり方」検討委員会に出席((財)三重地方自治労働文化センターにて)。政府の道州制をめぐる議論が加速(安倍さんのダウンとともに、少々失速気味!?)する中、自治体との関わりが深い自治研としても、理論武装が必要ということでしょうか。ワタシ自身は、県議会の中で、道州制検討会の分科会長をやっているとうことで呼ばれたようです。三重県議会ではおなじみ?の竹下譲四日市大学教授や名張市もお世話になっている児玉克哉三重大学教授、県内市町の首長(亀井名張市長も)や議員など、そうそうたるメンバーが・・・というか、理論家ぞろいなので、大変勉強になりそうです(分科会長として、議会の意見をどう集約していこうか悩んでいたところ。ここでの、論点整理をそっくりいただこうなどと、不純な思いも・・・)。

 初顔あわせの会合を済ませた後、今村都南雄・中央大学教授の講演を聴かせていただく。講演は、オープンな形で行われたので、自治体関係者の方もたくさん参加されていた。今村教授は、第27次と第28次の地方制度調査会の委員をされており、広域性よりも基礎自治体充実の重要性、並びに、都道府県合併による広域自治体のあり方などの持論を展開された。実は、議会の分科会でも、今村教授に講演をお願いしており(10/29)、一足先にお聴かせいただいた格好に。いずれにしても、望むと望まざるに関わらず、近い将来、道州制というものがやってくる可能性のあることを考えると、十分な研究が必要だと思う。夕方には、地元に戻り、株式会社タカキタのタカキタ労働組合の定期大会に出席。

jitiken.jpg
※今村都南雄・中央大学教授の講演

投稿者 boss_blog : 2007年10月22日 20:45

コメント

コメントしてください




保存しますか?